栗田隆子さんの新刊ほか、山川菊栄の情報が各所で発信されています。

昨年11月に神奈川県立図書館で開催された講演会でお話された栗田隆子さんが、このたび中高生向けの本を出版されました。『ハマれないまま、生きてます: こどもとおとなのあいだ (シリーズ「あいだで考える」)』(創元社、176頁)と題する、ご自身の不登校経験から書き起こした意欲作であり、この本の出版企画に涙ながらに抗った経緯を含めての異色の構成もとられています。昨年11月の神奈川県立図書館での講演会で触れられた、かながわ女性センターにあった山川菊栄文庫との出会いについても書かれており、学校に行かないでいた時間のなかで、かつて江の島にあったセンター図書館の静かなたたずまいと、古い洋書などの山川菊栄旧蔵書の並びが印象的だったとのことです。栗田さんは山川菊栄文庫に癒しの空間を発見し、そののち菊栄のフェミニストとしての主張に共鳴していくのでした。山川菊栄のドキュメンタリー映画にも出演されています。

6月には、昨年10月に参加した名古屋大学ジェンダーリサーチセンターから年報第6号が発行されました。ブックセミナー「未来から来たフェミニスト」の開催記録がまとめられています。こちらからPDF版でダウンロード可能です。

アイ女性会議が発行する『女のしんぶん』」誌上の三井マリ子さんによる長命な連載「叫ぶ芸術 ポスターに見る世界の女性たち」では、第132回(7月21日ブログポスティング)として「今も昔も封建制の呪縛」と題して労働省婦人少年局の婦人週間啓発ポスターが採り上げられています。山川菊栄が一斉試験によって初代婦人少年局長を追われていく経緯と、ご自身がとよなかの男女共同参画推進センターの初代館長職を失っていった体験が重ねられています。こちらのnoteで読めるようになっています。

最後になりますが、今年3月開催されたWikiGap in Kanagawaに合わせて、このサイトの「資料部情報」ページで公開しました、山川菊栄の翻訳原著一覧の作成経緯について、『労働者運動資料室会報』60号にまとめました。労働者運動資料室のご厚意で、拙文のみPDFにして公開させていただいております。こちらから利用いただければ幸いです。(山口順子)

藤沢の「わが住む村」読書会<第2回>が開催されました。


藤沢のブックカフェBOOKYさんで小さくはじまった「わが住む村」読書会。その2回目が開催されたとのこと。読書会発起人の石黒さんより報告が届きました。

山川菊栄が終生暮らしたこの藤沢村岡の地で、山川菊栄について語り合う会が開かれていたらどんなによいことか。そんな思いで提案させていただいた読書会。前回・5月の会も、お集まりいただいたみなさんの“菊栄愛”にあふれ、お話しがいつまでも止まない楽しい会となりました。今回は「わが住む村」の私の「推し」の章をもちよって語り合う会とし、6月23日日曜日に同じくBOOKYさんで開催しました。
 前回参加の3人と今回初参加の3人、あわせて6人(加えて書面参加1人)の「推し」の「わが住む村」がそれぞれ発表され、みなさんがそれぞれ違う感想をお持ちになり、共感するところ、気づかされるところ、さまざまでした。
 感想としてあげられた事柄を並べてみますと。海の描写、潮騒の音。凧あげの音(秦野の大凧)。ザリガニと蛭。明治天皇の東幸が通った東海道。家業として自分たちの着る物のための綿作りと機織り。正月の準備。柏尾川の改修工事と小塚にあったという手彫りのトンネルの話。高砂の桃。「夜なべ」の語源。地下足袋の由来。。などなど。。
 戦中まではまだ東京郊外の農村だったこの藤沢の村岡。地域の古い慣習や、特に女性の労働力に頼り切った行事などには、山川菊栄ならきっと社会評論として苦言の一つも書きたかったに違いない。そこをこらえて、地域の方々からの聞き書きに徹し、淡々と記録にとどめた文章だからこそ、この本はいままでも読み継がれているのでしょう。書かれている行事や地名など、この地域の方々に聞いてみないと分からないことがまだまだありそう。この本は一読しただけではもったいない。


 ということで、今後も毎月1回の開催を約束し、当面はこの『わが住む村』を精読していくことにしました。
 次回は、7月27日土曜日14時から。『わが住む村』の冒頭3節、「雲助の東海道」「助郷(すけごう)の禍」「黒船来る」を精読します。事前にお読みの上、気になることは各自調べたりまとめたりご自由に(しなくてもOK)してお集まりください。参加費は無料ですが、お菓子もおいしいBOOKYでのオーダーをお願いします。

読書会に関するお問い合わせは山川菊栄記念会にお願いします。

BOOKYさんへの藤沢駅からの行き方:藤沢駅から徒歩20分くらい。

大船駅から:船32・33番 大船駅西口発〜藤沢駅北口行 柄沢橋下車すぐ(所要時間約10分)

藤沢駅から:神奈中バス 藤32・33番 藤沢駅北口発〜大船駅西口行 柄沢橋下車すぐ(所要時間約8分)